ステルス家電が楽しい!

しみこみのいい革(薄茶の革)のお手入れ用品とケアポイントを押さえて美しい質感を取り戻しましょう!

しみこみのいい革(薄茶の革)靴お手入れ用品やケアの基礎をご紹介します。

しみこみのいい革(薄茶の革)靴お手入れ用品やケアの基礎をご紹介します。

目次

なんともエレガントな質感の柔らかい革靴。
染みになりすいという点が難点ではありますが、しっかりとお手入れをすれば綺麗な状態を十分にキープ出来ます! 今回はしみこみのいい革靴(薄茶の革)のお手入れ用品とケアのポイントをご紹介します。

まずはブラッシングで埃を落とします

靴のお手入れには、シューキーパーが鉄則!

靴のお手入れには、シューキーパーが鉄則!

革靴は、履きしわが出来易い素材です。お手入れの際にはシューキーパーを活用して、履きしわを伸ばしてから作業に入りましょう。

大き目ブラシで埃を落とします

大き目ブラシで埃を落とします

ステッチ回りなど、細かい場所にも届く細く柔らかい毛質が特徴の馬毛がお勧めです。
全体的には一方方向に。
履きしわのある個所はしわの方向に沿ってホコリを掻き出してみましょう。

ソールと甲革の間は小さいブラシで

ソールと甲革の間は小さいブラシで

この箇所にホコリが溜まると、甲革のひび割れやカビの原因となります。
入念に一方方向を意識してホコリを落としましょう。

型崩れや履きしわの目立つ靴にはシューキーパーを装着してからケアしてみましょう。
一番最初にホコリを落とす事で、ケア中靴に傷がつきにくくなります。
ケアの完成度を決める基礎と言っても過言ではありません。
出来ればブラシの大きさを使い分けて、丁寧にホコリを落としたいですね。

染み防止の為にもクリーニング&保湿には「デリケートクリーム」

水分が主成分のデリケートクリーム

水分が主成分のデリケートクリーム

布にタップリ目にとる事がポイントです。

クルクルと円を描きながら

クルクルと円を描きながら

少し力を入れて一気に靴全体に塗り込みます。
しみこませるように意識するとよりGOODです。

油・の割合が少なく水分が多い「デリケートクリーム」。革に潤いを与えるとともに、汚れを落とす効果もあります。革にしみこむと一時的に色むらが出来ますが、乾燥すると消えるのであまり心配しないで大丈夫です。
「クリーナー」では易い柔らかい革靴の場合、染みや色むらの原因になってしまいます。「デリケートクリーム」をメインに使うよう、心掛けてみましょう。

艶と保湿を長持ちさせるポイント「乳化性クリーム」

補色&色むら防止には「乳化性クリーム」

補色&色むら防止には「乳化性クリーム」

色むら防止の為にも、靴の色より「少し薄めの色」を選んでみて下さい。

傷のある個所にはやや多めのクリームを!

傷のある個所にはやや多めのクリームを!

部分的に薄い箇所・傷の目立つ箇所にはやや多めのクリームを!細い円を書くような気持で塗っていきましょう。
最後に綺麗な布で乾拭きします。

小さな個所に入り込んだクリームをOFF

小さな個所に入り込んだクリームをOFF

ブラシでステッチ回りなど、細かい箇所に入ったクリームを落としていきましょう。

傷が目立たない新品に近い状態の場合、乳化性クリームは無色でも問題ありません。
傷や色あせが目立って来たら、必要に応じて色付きに変えると気になる箇所が目立たなくなります。
お好みで使い分けて見て下さい。


まとめ

柔らかい革靴の場合、履きしわや形の崩れが目立ちやすくなります。
そんな時にはお手入れ前のシューキーパー!
お手入れがし易くなりますよ♪
お手入れ後はシューキーパーを次に履く時までそのままにして、靴の形を整えます。
ブラシ→デリケートクリーム→乳化性クリームの工程で乾いた革に潤いを取り戻してみましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい