ステルス家電が楽しい!

合成皮革の靴にマストなお手入れ用品「ブラシ」の使い方

合成皮革の靴のお手入れ用品をしっかり揃えていますか?
特にブラシはお手入れに大活躍のアイテムです。
合成皮革のお手入れ方法を見ていきましょう。

合成皮革の靴のお手入れ用品をしっかり揃えていますか?
特にブラシはお手入れに大活躍のアイテムです。
合成皮革のお手入れ方法を見ていきましょう。

目次

合成皮革は元をたどれば油なので、汚れがしみこみにくく、防水力もある事から、何かと重宝する素材です。
革に比べると安価で、使い勝手が良いですよね。
そんな合成皮革ですが、お手入れをしなければヒビ・剥がれ等が出てきやすくなります。
合成皮革のお手入れ方法をチェックしていきましょう。

まずはブラッシングでほこり落としからスタート!ブラシを使い分けて。

ステップ・大きなブラシで埃をとります。

ステップ・大きなブラシで埃をとります。

毛先が細くしなやかな為、細かい部分のほこりも一気に、効率的に取り除ける「馬毛のブラシ」がお勧めです。

ステップ・小さいブラシで部分ホコリをOFF。

ステップ・小さいブラシで部分ホコリをOFF。

特にソールとアッパーの間にはホコリが溜まり易く、カビの原因になります。
丁寧にブラシして行きましょう。
ポイントは一方方向へのブラッシングです。より多くホコリを掻き出せます。

ダブルで使える!お勧めの小さめブラシ

ダブルで使える!お勧めの小さめブラシ

英国製 Harris(ハリス)の靴用ブラシ。
靴の色や用途別に使い分け出来るのが嬉しいポイントです。

まずは「馬毛の大き目ブラシ」でざっとホコリを取り除き、次に小さいブラシで細かい部分のホコリを除去していきましょう。

ほこりを落としたら、表面汚れをとります。

ステップ・硬く絞ったタオルで表面汚れを取る。

ステップ・硬く絞ったタオルで表面汚れを取る。

染み防止の為に、しっかりと水気を絞る事がポイントです。
また、合成皮革によっては染みになり易いので、あまり力を入れずに表面をこすりましょう。
ここまでのお手入れで十分に綺麗になりますが、汚れがひどかったり、ツヤ感がなかったり、色が剥げている場合には、+αのお手入れがお勧めです。

+αでもっと綺麗に

ツヤを出したいなら、「靴クリーナー」。

ツヤを出したいなら、「靴クリーナー」。

・乾いた布にとって、円を描くようにして汚れを取っていきましょう。
・最後に布の綺麗な面で、スピーディーに、残ったクリーナーをこするようにふき取って完了です。
ほとんどのクリーナーにワックスが入っているので、お掃除の後にツヤがでます。

あせた色を取り戻し、1ランク上の輝きが欲しいならば「乳化性色クリーム」+専用ブラシ

あせた色を取り戻し、1ランク上の輝きが欲しいならば「乳化性色クリーム」+専用ブラシ

布に付けて塗布しても良いですが、お勧めは、満遍なく均等な力で塗布の出来る「クリーム塗布用ブラシ」です。
布ではカバー出来なかった、コバの部分やメダリオンの穴の中などの細部に渡るケアが可能になります。

どちらとも、円を描くように拭く・ブラッシングをする事がポイントです。
小さい円を描くほどに、よりツヤと着色効果が出やすくなります。
ポイントを抑えたケアで、新品のような輝きを取り戻したいですね。
「色むらが出来て、どうもクリームが苦手」という方はブラシの力を借りてみてはいかがでしょうか。

まとめ

合成皮革のお手入れ方法はこれでバッチリですね!
靴ブラシには様々な毛と大きさのブラシが用意されています。
用途に合わせたブラシ使いで、靴のお手入れを効率的に、簡単にしていきましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

    合わせて読みたい