ブランドのなりたち
2006年、開発者自身の経験から、膝への負担を軽くさせるための靴を開発した"アサヒメディカルウォーク"。過度なウォーキングや運動不足、肥満などによってひざトラブルに悩む方が増えている中、九州大学と医療機関の協力を得て、正しい歩行をサポートし、ひざトラブルを予防する靴機能「SHM®機能」を開発。ひざ関節を守る理想的な歩行をサポートするシューズを発売した。「歩く健康」、「一生自分のひざで歩きたい」という想いから生まれたこの靴には、社名を冠したハウスブランドとして"アサヒメディカルウォーク"という名が付けられた。
"アサヒメディカルウォーク(Asahi Medical Walk)"について
ヒザ本来の動きに着目し、ヒザのトラブルを予防する独自の機能を搭載したシューズを展開する"アサヒメディカルウォーク"。「トルクヒール」と呼ばれる子供用の変形した足を矯正する為の靴装具をヒントに、靴底にゴムの羽根が付いた靴の開発が始まり、最も安定した効果を果たすスクリュー形状を見つけ出す事に成功。また、衰えてしまった筋力やヒザの動きをサポートすることで、ヒザのトラブルを予防する「SHM®機能」の搭載と、独自の配合によるゴムの製造技術によるこだわり抜かれたシューズはシニア層を中心に支持を受け、瞬く間にヒット商品に。今もなお、ひざ本来の動きを補助し、変形性ひざ関節症などのトラブルを防ぐ、からだにやさしい機能性シューズを開発し続けている。近年では機能性はもちろんのこと、スポーティさと上品さを兼備したウォーキングシューズを公式通販サイトの他、新宿伊勢丹などの大手百貨店などで販売している。価格帯は1万〜2万円ほどだ。
公式サイト
ひざの関節を守る理想的な歩行をサポートする靴「アサヒメディカルウォーク」。世界初ひざのトラブルを予防するSHM®機能搭載。メーカー直販で安心してご購入いただけます。