
大切なサンダルを長持ちさせたい!素材別・サンダルのお手入れ方法
出典: http://mishoecare.exblog.jp/
裸足で気軽に履けるサンダルは、暑い時期には欠かせないアイテムです。でも夏は汗汚れが気になりますし、水遊び・キャンプ等で足元が濡れたり汚れたりすることも多いですね。大切なサンダルを長く履くために、お手入れ方法をチェックしておきましょう。
ビルケンシュトックもこれでキレイに!レザーサンダルのお手入れ方法
レザーサンダルの汚れ・ホコリが気になるときは十分乾燥させてからやわらかい布で空拭きし、それでも落ちなければ消しゴムでこすってみましょう。普通の消しゴムで、意外と汚れが落ちるんです。
消しゴムでも落ちない頑固な汚れや油系の汚れなら、革靴用クリーナーや中性洗剤を薄めたものをやわらかい布につけて拭きましょう。汚れが取れたら、陰干しでしっかり乾燥させましょう。
ビルケンシュトックサンダルのソール汚れには…
ソールがスエード調になったビルケンシュトックサンダルは履き心地のよさが魅力ですが、ソールに足の形の汚れがくっきり残ってしまうのが悩みの種ですね。
たわしなどでゴシゴシこするとせっかくの風合いが損なわれてしまうので、スエード用のクリーナーでやさしくこすって汚れを落としましょう。
時間が経った汚れはクリーナーでも落ちにくくなるので、気付いたら早めに対処することも大切です。
デリケートな布製サンダルのお手入れ方法
泥汚れやホコリが気になる場合は、まず十分に乾燥させてから靴用ブラシで布目に入り込んだ汚れをやさしくこすって落とします。汚れがあらかた落ちたら、水で固くしぼった布などで軽くたたくようにして残った汚れを落とします。
あとは、風通しのよい日陰で十分に乾かしましょう。
上記の手順で落ちなければ、スニーカー用クリーナー(布製の靴に使えるもの)でやさしく洗いましょう。
気軽に水洗いできる!ラバーサンダルのお手入れ方法
クロックスに代表されるラバーサンダルは、水に濡れてもすぐ乾くのがイイところ!でも、お手入れを怠ると黄ばみやひび割れ・変形などのトラブルが起こることもあります。
汚れが気になるときは、十分乾燥させてからやわらかい布・ブラシでやさしく拭くかそのまま水洗いしましょう。その後は、風通しのよい日陰で十分乾かします。
サンダルが乾いたら、ラバーシューズ用ワックスをやわらかい布・スポンジにつけてサンダルの表面に薄く塗りこみましょう。
いかがでしたか?ちょっとしたコツさえつかめば、サンダルのお手入れもそれほど難しくありません。サンダルの寿命を延ばすために、お手入れにこだわってみましょう。お読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

重曹、お酢でいいの?専門用品に頼らず身近にあるものでブーツの臭いをとる方法
お気に入りのブーツを使い続けるとどうしてもにおいが気になりますね。専用の消臭用品を買うのもいいのですが、実は…
pointow / 1099 view

こんな方法があるの?意外なスニーカーの汚れ取り方法を紹介
スニーカーは履きやすいこともありますし、多少の汚れなら気にならないのでついつい水たまりがあっても、そのまま入…
redwall / 1081 view

部分汚れは専用の消しゴムで!スエード靴のお手入れ、ちゃんとできてる?
冬になると恋しくなるのがスエード靴。履くだけでオシャレ感が一気にアップする、便利アイテムです。一度お手入れ方…
kirakira / 4023 view

意外と繊細なラバーブーツ、お手入れはどうしよう?
ラバーブーツは、雨の日など特定の条件下でしか履かないものが多いですね。長期間しまいっ放しにした後で「これじゃ…
papilio / 2215 view

臭いのは足じゃなくて靴だった⁉︎消臭スプレーで臭い対策の効き目を実感しよう
靴は履いていれば蒸れてバクテリアが付着し、臭いがつくのは仕方がないこと。しかし、ずっとそれをそのままにしてお…
mashroomcat / 868 view

乾燥・脱臭剤「シュードライ」が何故ここまで便利なのか?
特に革靴などは、水洗いなどはし難いのでどうしても匂いや雑菌が気になります。そこでおすすめできる商品として、シ…
pointow / 1807 view

靴を磨く布は着古しのTシャツでも大丈夫?オススメの素材を解説
靴のお手入れの定番である「靴磨き」!特に考えることなく、とにかく磨けばいいと考えていませんか?実は磨く布によ…
polskamii / 1491 view

自分で靴を伸ばすグッズがあった!シューストレッチャーを使えば足の指のトラブル知らずに…
靴を履いていたら指や踵があちこち痛くなっている!? そんな時にどういうクッズを使ったらいいの?
cororoizm / 2485 view

実は重要!新品パンプスの意外と知られていない最初のお手入れ方法
どんなものでも、新品と聞くとテンションが上っちゃいますよね!特に、シューズの新品はどこか新鮮な気持ちになれる…
redwall / 1250 view

型崩れ防止だけじゃない!シューキーパーにはこんな利点があるんです
シューキーパーをはめたほうが型崩れしにくいとは聞きますが、それ以外にも利点があるんです!これを読めばあなたも…
mayuripon / 4152 view

長くて困る?!ニーハイブーツのお手入れ方法を調べてみました
より女性らしいスタイルを実践できるシューズとして、ニーハイブーツがあります。膝まであるようなブーツですので、…
tadacy / 1416 view

これなら簡単!パンプスのお勧めお手入れグッズを紹介
パンプスはデイリーユースで履くシューズですが、毎日履き続けていくと様々な変化が出てくるものです。しっかりケア…
redwall / 1425 view

雨の日でもお気に入りを履きたい!メンズ革靴の雨対策
「今日はおしゃれに決めておきたい」「今日の会議はお気に入りのスーツと革靴でかっこ良くきめたい」そんな日の天気…
mashroomcat / 925 view