
雨の日にも安心して履ける!防水スプレーの種類や選び方、効果的な使用方法とは?
雨から守るだけでなく、汚れなどの外的要因からもお気に入りの靴を守ってくれる防水スプレー。これひとつでお手入れが楽になる優秀なアイテムなのですが、今回はその防水スプレーの種類や選び方、効果的な使用方法をご紹介したいと思います!
雨だけでなく汚れからも大切な靴を守ってくれる防水スプレー。
そんなアイテムにはさまざまな種類が存在しますが、自身の用途に応じた1本を選び使い方を上手く習得する必要があります!
こちらではその種類や選び方、効果的な使用方法をご紹介していきましょう。
防水スプレーにはシリコン系とフッ素系がある
防水スプレーの主な種類としてはシリコン系とフッ素系があり、使うアイテムによってその特徴が変化します。
シリコン系の場合は水が通らないために表面に皮膜を作って繊維の隙間を埋めるタイプとなります!
比較的傘の防水加工の際に使用されるケースが多いです。
< フッ素系 >
水より細かい分子が繊維一本一本にフッ素樹脂を浸透させるタイプ。天然皮革の革製品にお使いいただけます。生地やナイロンに使えるオールマイティーなものが多いです。
防水スプレーは自分の使用用途に合ったものを選ぶ
フッ素系やシリコン系などの防水スプレーの用途には金属用や衣類・布用、皮革用など明確に用途を記載していますから、選ぶときは用途を十分考慮してから購入するようにしましょう。
ただし、オイルドレザーやエナメル素材の場合は専用のコーディング剤を使う必要があるため気をつけるようにしてくださいね。
フッ素(樹脂)系は水を弾く効果もあり、汚れを防ぐ効果もあります。
透湿性もシリコン系に比べて高いです。
ただ、効果が長く続かないのでこまめに使用する必要があります。
蒸れにくいので、衣類全般に適しています。
革製品によっては専用の製品がありますのでそちらをお使いください。
防水スプレーを使う前に必ず汚れを落とす
防水スプレーの優れた効果を発揮させるためには、吹きかける靴の汚れをしっかり落とすようにしましょう。
汚れが付着したままの状態は汚れを硬化させる原因となりますから、落とそうとしても汚れが落ちにくくなってしまいますので、靴の素材に適したクリーナーを使うようにしてくださいね。
対象物から20~30cm程離れた距離から全体的にまんべんなく吹きかけます。この時全体が湿る程度まで吹きかけます。これは完全に乾いてから防水、撥水の効果をもたらしますので使う直前などではなく乾かす時間を置くようにしましょう。
このスプレーを使うときは換気の良い場所で使う方が良いです、直接吸い込んでしまうと気分が悪くなる事もありますので、戸外などでスプレーした方が良いです。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は雨の日にも安心して履ける!防水スプレーの種類や選び方、効果的な使用方法とは?についてご紹介しました。
雨に何度も濡れた場合は効果が半減しますので、1ヵ月に1度程度はスプレーを行うように心掛けましょう!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

やっぱり気になるブーツの臭い。簡単にできる対策はないの?
秋冬で大活躍するブーツですが、ヘビロテしすぎるとブーツの臭い気になりますよね。家で脱いだらすぐに10円玉をい…
pointow / 1369 view

頑固な汚れは水洗いを!冬の必需品ムートンブーツのお手入れ方法をご紹介
秋冬の防寒対策やコーディネートの一種として活躍してくれるムートンブーツのお手入れ方法を知っていますか?汚れが…
hamunida / 1545 view

革底も普段のお手入れが必要?みんな知らないキレイを保つやり方!
革底は普段目につかない部分なので見落としがちです。ですが、しっかりお手入れしないと怪我をしてしまうかも?今回…
mayuripon / 1855 view

自己流になってない?革靴用のお手入れ用品ブラシの正しい使い方
革靴のお手入れにはブラシが必要です。自分の靴に合ったブラシを使っていますか?ペネトイレトブラシのような小さな…
nyaon / 1610 view

あなたは大丈夫?メンズサンダルを履くときの注意点
女性用にくらべて男性用のサンダルは履き心地重視のものが多いですが、サンダルや足のお手入れを怠ると思わぬトラブ…
papilio / 1630 view

ファン必見!レッドウィングブーツのお手入れ方法をご紹介
超有名ブーツブランドとして、レッドウィングがあります。圧倒的にオシャレなブーツは、多くのファンを獲得するブラ…
albirexxx / 2906 view

男が憧れる靴!馬尻革はシューツリーを使って磨く
牛の革よりも高級とされる馬の革の存在を知っていますか?馬のお尻の革を使った馬尻革はシューツリーを使って綺麗に…
mashroomcat / 1121 view

目指せ新品同様の輝き!革靴の輝きをキープするお手入れ方法とは?
革靴の履き心地が良くなってくる頃。その頃になると、お手入れをしていない革靴は、だいぶくたびれた感じになってき…
shoesest / 1265 view

そろそろブーツの季節終了?来年までキレイな状態を保つブーツの正しい保管方法
秋冬のマストアイテム「ブーツ」はファッションや防寒の強い味方ですよ。でも春になると出番がなくなり靴箱に長く収…
hamunida / 1574 view

革靴はごく浅い傷なら靴クリーム(乳化性)でメンテナンスしておくと大きく広がらない!
店頭で高級な革靴にひとめ惚れ。大金をはたいて購入したのはいいのだけど履いて3日で小さい傷が!そんな時は靴クリ…
mashroomcat / 1775 view

自分で靴を伸ばすグッズがあった!シューストレッチャーを使えば足の指のトラブル知らずに…
靴を履いていたら指や踵があちこち痛くなっている!? そんな時にどういうクッズを使ったらいいの?
cororoizm / 3088 view

デリケートクリームとは?シューズメンテナンスに欠かせない役割は?
革靴の中でも、染みこみの良い革を使用しているとメンテナンスが非常に大変なんです。その中で、デリケートクリーム…
pointow / 1397 view

お気に入りの靴を長く履きたい!お手入れ方法をしっかり知っておきましょう
お気に入りの靴を長く大切に履くためには日頃のメンテナンスが必要です。雨に濡れた時やカビが生えるなど非常時のケ…
kirakira / 3134 view