
汚れやすいオイルレザーをしっかりお手入れ!いつもキレイで清潔に
出典: http://www.randd.co.jp/howtocare/careoidleather.html
オイルレザーとは、油分を多く含んだレザー靴。ホコリや汚れがつきやすいため、お手入れをしっかりと行うことが大切です!今回はその具体的なやり方をご紹介します。
オイルレザーは、登山靴やカジュアルブーツに使われることが多く、革をオイルで仕上げているためオイルレザーと呼ばれています。ハードな移動で使われることが多いオイルレザーは、普段よりも汚れがつきやすいので、しっかりとお手入れを欠かさないことが大切です。
ブラシを使って汚れを落とす
まずは大ブラシと小ブラシを使って全体のホコリを落としていきます。
全体を大ブラシで、細かい部分は小ブラシを使いましょう。後にクリームを塗った時ホコリを巻き込まずムラなく塗ることができます。
クリーナーを使って汚れを落とす
ホコリを落としたら、今度は靴についた汚れを皮革用クリーナーで落としていきます。以前つけたクリームなんかも一緒に落とせますので、ここでまずキレイさっぱり靴をまっさらな状態にしてあげてください。
汚れが落としきれない場合は
皮革用のソープを使用し、がんこな汚れを落としていきましょう。
スポンジにソープを染み込ませて、泡立てるように表面を優しく拭きます。
汚れを落とそうとゴシゴシしてしまうと思わぬ傷をつけてしまいますので注意が必要です。
油分補給をする
オイルレザーの特徴といえば油分。汚れをキレイに落としたら、油分を革に補給してあげましょう。ここで使うのはミンクオイルというもので、スプレータイプ、リキッドタイプ、瓶タイプなど形状は様々です。
余分なオイルを拭き取る
布を使って余分なオイルをキレイに拭き取ればOKです。
防水性をアップさせるために、防水用スプレーを拭きかけると汚れにくくなるのでオススメです。
まとめ
なんでも、味を出すために汚れをキレイに落としきらずに使う方もいらっしゃるんだそうです。
靴の持つ雰囲気を大事にされたい方は、ソープを使わずにクリーナーのみで汚れを落としても良いですね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

デリケートクリームとは?シューズメンテナンスに欠かせない役割は?
革靴の中でも、染みこみの良い革を使用しているとメンテナンスが非常に大変なんです。その中で、デリケートクリーム…
pointow / 1395 view

靴の臭い対策できてますか?ジメジメの日に特に注意したい臭い対策
靴の臭いって結構気になりますよね。長時間履いていて蒸れたときや梅雨時のジメジメした時期などは特に注意したいと…
cocotan / 1350 view

インソールを替えて、ビジネスシューズの悩みを解消しよう
ビジネスシューズを履くとき、「足が疲れやすい」「ムレて気持ち悪い」「どうしてもニオイが取れない」などの不満を…
papilio / 2250 view

これは便利!スニーカーを簡単にお手入れできるアイテムを紹介
スニーカーのお手入れってなかなか行わないが実情ですよね!確かに、こまめにメンテナンスしなければならないシュー…
albirexxx / 2539 view

使ったことある?色が褪せてきたスエードには、スエード専用のカラースプレーで手直し!
革の中でも人気高いスエード素材。起毛革は肌触りが良く、控えめで上品な光沢感があるのも素敵ですよね。でも使って…
mayulu / 3486 view

臭いがこもりやすい靴の脱臭方法!蒸れた靴をしっかりお手入れしませんか?
通気性の悪い靴は特に蒸れて雑菌や臭いのもとになります。いつでも清潔に保つために、しっかりとお手入れ方法を学ん…
mayuripon / 1077 view

どうしよう!雨シミがついたお気に入りの革靴を元通り復活させる方法
お気に入りの革靴が、突然の雨で濡れてしまった!なんてことはありませんか?革靴はとてもデリケート。雨に濡れると…
mayulu / 801 view

革靴は湿気に弱い?湿気からシューズを守り長持ちさせる方法とは?
日本は、湿気が多い国だからこそ靴のメンテナンスはマメに行う必要があるもの。実は、家の中で靴を脱ぐことにより靴…
Ringo / 4285 view

革靴をカッコ良く長持ちさせる!靴クリームの種類や正しい塗り方のポイント
その人の人間性を表すともされている革靴。 そんな革靴はできるかぎりカッコ良く長期間愛用したいものですよね?…
hamunida / 3770 view

チューブタイプのクリーナーを使おう!しみこみのいい革靴のお手入れで注意すること
しみこみのいい革靴は、普通の革靴とお手入れ方法が違いますので、そこをしっかりと押さえておけばOK!では、どの…
mayuripon / 1507 view

スエード靴のお手入れにはこの3アイテムが必須!まずはこれを揃えよう!
スエードの革の靴の毎日のお手入れに欠かせないのが、スエード用ブラシ、スエード専用の栄養スプレー、防水スプレー…
nyaon / 1310 view

大切な靴のメンテナンス領域、革靴のお手入れ用品にふさわしいのはどんな布?
革靴は丁寧なメンテナンスが必要なデリケートな靴です。そのメンテナンス領域は多岐に及び、出来るだけ最良のメンテ…
mojisan / 1576 view

日本や海外でも多大な支持を得ている!ドクターマーチンのお手入れ方法
日本でもファンが多い歴史のあるシューズブランド、ドクターマーチン。その主な魅力を維持し続けるためのお手入れ方…
hamunida / 8492 view

ひと手間で長持ち!意外と知らない新品のスニーカーのお手入れ方法
新しいスニーカーを購入すると、すぐにでも履きたくなりますよね。確かにすぐにでも履ける状態ではあるのですが、実…
albirexxx / 4051 view